国際観光学部でクラブ紹介が行われました
みなさん、こんにちは! 国際観光学部 3年生の成瀬です。 4/20(水)にクラブ紹介が行われました🌟 1年生に各クラブの教室を回ってもらい、話を聞いたり、実際に体験してもらう場を設けました。各クラブ、工夫…
学生と教員で運営する大学ブログ
みなさん、こんにちは! 国際観光学部 3年生の成瀬です。 4/20(水)にクラブ紹介が行われました🌟 1年生に各クラブの教室を回ってもらい、話を聞いたり、実際に体験してもらう場を設けました。各クラブ、工夫…
こんにちは! 国際観光学部4年生の内田穂香と立岡あみです! 私たちは、自分たちでドライブプランを考えた「ドライブ女子旅」に行ってきました! この旅では、平安女学院大学が地域連携協定を結んでいる森の京都DMOのエリアである…
5月13日はあいにくの雨模様でしたので、2年生の保育内容(環境)は室内で授業をしました。 くるくる紙トンボを題材に、色々な作り方や遊び方を試して保育計画を構想するという授業です(実はいつも遊ぶだけではなく、その後レポ…
5月6日の2年生の「保育内容(環境)」授業では、キャンパス内の植物を使った色水遊びをしました。綺麗なプランターのパンジーなどを・・ 摘んで・・・(許可をもらっております!) 色水作りをしました! 色とりどり! 本物のオレ…
今日は安満遺跡公園のプレーパークのボランティアに来ています。 竪穴式住居に子どもたちが作ったこいのぼりを貼っていきます。 その中では、絵本やわらべうたも。ウクライナ絵本『わらのうし』やロシアの…
今日は高槻ジャズストリートのボランティアに来ています。 市民がボランティアで作るイベントで、2年越しの開催とあって熱気にあふれています。 平安女学院の学生は、バスツアーの担当をさせていただいています。もし見…