「Hospitality English」の講義について
皆様、ごきげんよう。 国際観光学科3年生の松井です。 さて、今回は国際観光学部の授業「Hospitality English」についてお話させていただきます。 写真のセンターの中央がこの授業を春学期に担当していた田澤先生…
皆様、ごきげんよう。 国際観光学科3年生の松井です。 さて、今回は国際観光学部の授業「Hospitality English」についてお話させていただきます。 写真のセンターの中央がこの授業を春学期に担当していた田澤先生…
3年次のジェネリックスキルの授業でPBL(問題解決型学習)を導入しています。 陳ゼミは橿原市観光協会さんが出された課題にとり組んでおり、先週現地調査へ行ってきました。 当日は橿原市観光協会事務局の松井局長や現地の関係者の…
みなさん、こんにちは! 国際観光学部2回生の田中と中森です 7月31日に、わたしたちは国内旅程管理主任者の実地研修で智恩寺・天橋立・傘松公園へのバス研修に参加しました。 研修では、行きと帰りに、京都縦貫自動車道の「味夢の…
こんにちは!国際観光学部2年生の、西山、小林、堀内、大石です。 今回私たちは、平安女学院の学生や教職員、近隣の方々が毎年楽しみにしている「アグネス・イルミネーション」を紹介します。 「アグネス・イルミネーション」は、毎年…
こんにちは!国際観光学部2年北川です。 今回、私たちは平安女学院大学の大黒柱である山岡景一郎理事長・大学学長にお話を伺いました。 理事長・大学学長の紹介 山岡景一郎理事長・大学学長 1930年7月8日生まれ 今年で90歳…
こんにちは! 平安女学院大学 国際観光学部2年生の 北口、宇佐美、松山、野口、大日向です。 私たちは「学生の視点」をポイントに魅力を発信していこうと思います! 実際に学生に取材し、生の声を届けます! より、学校のことを知…
みなさん、ごきげんよう♪ 国際観光学部2年生の和泉、高尾、中村、久本、和田です。 今回は、地下鉄烏丸線丸太町駅から北へ徒歩3分のところにある「日本聖公会 聖アグネス教会」をご紹介します。 実はこの教会、私たちが通う平安女…
こんにちは!国際観光学部 2年の今尾です。 今回、私たちは平女生の就職活動を支えてくださっているキャリアサポートにインタビューをさせて頂きました。 キャリアサポートとは主に3年生や4年生の就職活動のお手伝いをしてもらって…
こんにちは!! 国際観光学部2年生の川崎、笹原、嶋田、立岡、西です。 今回、私たちは保健室について紹介します。保健室の辻村さんに、さまざまなことについて教えていただきました。 保健室では、健康管理や衛生管理をメインに職員…
こんにちは!国際観光学部2年 山本です。 今回は私たち平女生を支えていただいている先生に突撃インタビューをさせていただきました! 日本語表現法・コミュニケーション論の担当、平居 謙先生です。 たくさん平安女学院大学の良さ…