みどりのカーニバル(安満遺跡公園)
5月15日高槻「みどりのカーニバル」に行きました。過ごしやすいお天気で会場は大盛況でした。学生の担当ブースは自然素材を使ったクラフトワーク。子どもたちは自分で作った作品を首にかけてもらい、うれしそうでした。
5月15日高槻「みどりのカーニバル」に行きました。過ごしやすいお天気で会場は大盛況でした。学生の担当ブースは自然素材を使ったクラフトワーク。子どもたちは自分で作った作品を首にかけてもらい、うれしそうでした。
今日は安満遺跡公園のプレーパークのボランティアに来ています。 竪穴式住居に子どもたちが作ったこいのぼりを貼っていきます。 その中では、絵本やわらべうたも。ウクライナ絵本『わらのうし』やロシアの…
今日は高槻ジャズストリートのボランティアに来ています。 市民がボランティアで作るイベントで、2年越しの開催とあって熱気にあふれています。 平安女学院の学生は、バスツアーの担当をさせていただいています。もし見…
ボランティアワークの授業では、アーセン先生が体験したイスラエルのキブツという共同農場でのボランティア体験を話してくれました。 オランダとオンラインをつなぎ、一緒にボランティアをした方との対話を行い、ボランティアから得られ…
12月8日に安満遺跡でプレーパークのボランティアに参加しました。櫓(やぐら)づくりのお手伝いや、縄跳び、わらべ唄、おしくらまんじゅう、大根抜きと、子どもたちとたくさん遊んだ一日になりました。
12月1日に高槻の安満遺跡公園で行われたベジタブルフェスティバルのボランティアに行ってきました。 野菜の詰め放題や、さつまいものスムージーづくりのお手伝いなどをさせていただき、最後は高槻のマスコットキャラクターのはにたん…
レセプショニストクラブに所属しています、3年の上田です。 11月10日(日)にあじわい館にて開催された「京の食育ワンダーランド」というイベントにレセプショニストクラブより3名が参加してきました! 今回はバルーンアートと受…
こんにちは。 学生会の上野山、佐尾です。 11月3日(日)、京都府立植物園にて府民交流フェスタが開催されました。 ボランティアとして参加した平安女学院大学のブースは、学生会によるバルーンアートでした。 多くの子ども達で行…
10月26日土曜日、京都の梅小路公園で行なわれた「やんちゃフェスタ」のボランティアに行ってきました。 紙コップロケット600人分、バルーンアート400人分を用意していきましたが、すべて子どもに手渡すことができました。 参…
梅雨明けが待ち遠しい、国際観光学部1年生の竹村青空です。 7月1日から始まりました、京都の祇園祭も今月24日に後祭を迎えました。 私たち国際観光学部では、21日~23日にかけて、新町四条下ル四条町の大船鉾にて「ちまき授与…